海外ボランティア
 海外ボランティア
 海外ボランティア再びスリランカへ
 1か月後にスリランカへ戻る 一時帰国中に、健康診断を受け、休養(?)をしてから、また寒い日本からスリランカへ戻った。 日本に居る間、ほぼ毎日アパートメントをWEBでチェックしていた。 気に入ったアパートメントがあると、メ...
 海外ボランティア
 海外ボランティア一時帰国で日本へ戻る
 ビザの有効期限が1年なので、このタイミングで日本に帰ることになる。次に行くのは、再度レジデンスビザが発行されてからだ。 最初のビザが降りるのに、約半年以上もかかっていたが、今度はどうだろうか。1ヶ月ぐらいと言っているが、そんなにすん...
 海外ボランティア
 海外ボランティアボランティアの活動について
 仲間のボランティアはどれくらい働いているのだろうか? 海外ボランティアを始めるきっかけ・目的はいろいろあると思われるが、どのような環境でどれくらい働くのかが気になるところ。 もちろん、派遣先により、またボランティアの活動内...
 海外ボランティア
 海外ボランティアスリランカでの賃金・給料はいくらぐらいか
 スリランカ人が海外に行きたがる理由は 私はボランティアで来ており、勿論Free of Chargeと言って、職場の人は驚いている。 それもそのはず、スリランカ人は国内の給料が安いので海外で出稼ぎに行く傾向が強い。 よ...
 海外ボランティア
 海外ボランティアスリランカに来て164日目
 スリランカで満足な日々を過ごしているか? 週末一人アパートメントに居ると、「これで、僕のしたいことを実現しているのかなぁ?」と感じることがある。 月~金の週日は学校に行って、それなりに忙しくしているし、帰って来てからも、買...
 海外ボランティア
 海外ボランティアフィリピン人に習った英語をスリランカで使って見ると
 フィリピン英語はスリランカで通じるか? 私の英会話レッスンは、フィリピンのオンライン英会話学校が出来たころの2004年10月頃から始まり、約10年になる。 そのころ、まだスカイプはなく、インターネット会議室を利用した草分け...
 海外ボランティア
 海外ボランティアスリランカの下水処理場を見学
 下水処理 プラントの規模 ボランティア活動の一環で、今回はRATMALANA下水処理場を見学した。 施設の規模は2,300世帯と37工場排水を処理している。総処理水量は日量17,000m3である。 設備はスイスの資...
 ロングステイ
 ロングステイスリランカのレジデンスビザ取得は
 スリランカのレジデンスビザを申請 私のビザが発行されるのに半年かかった 私のスリランカのビザが下りたのは半年以上もかかった。 ボランティア活動では、そのホストオーガナイゼイションから私を招へいする旨のレターをその管轄の...
 海外ボランティア
 海外ボランティアセイロンのたばこ企業を見学
 セイロンタバコ産業の概要と見学主旨 セイロンタバコ産業(Ceylon Tobacco Company) はタバコ生産および輸出を行う会社で、1932年に設立され、現在、ブリティッシュアメリカンタバコホールディングスの子会社である。...
 海外ボランティア
 海外ボランティアスリランカのタイヤ工場見学
 工場見学の目的・主旨 職業訓練校でのボランティア活動で、卒業生の就職している工場を訪問し、実産業の現状、および卒業生に期待する習得技術や要望などのニーズを調査するため、工場見学を希望していたが、タイヤ工場への見学が実現した。 ...