パソコン画面を2画面に表示する

デュアルスクリーン用ボード

現在使っているEpsonのTY5000Sには標準で2画面表示機能がある。(たいていのパソコンにはついている)

しかしながらディジタル出力が表示されなくなり、エプソン技術サポートへ電話すると、修理には20,000円以上はかかるとのこと。

それでは、ビデオボードを買った方が安いのではと調べた。グラフィック表示機能に関するだけに多くの種類があるが、デュアル画面にするだけなら低価格のもので十分と思い、下記を約3000円で買った。

玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce 210 1024MB PCI-Ex16 GF210-LE1GHD/D3

ビデオボードの取付けは案外簡単。パソコンのカバーを開け、PCI Express x16のスロットにボードを差込むだけ。取説を見れば簡単に作業できる。

カバーを元に戻しケーブルを繋いで取付け完了。

後は添付CDよりドライバーをインストールする。

ケーブルが接続されている部分が新たに追加したビデオボード。その上に標準で装備されているビデオ信号のコネクタがある。

今回のビデオボード増設で2台のディスプレイにディジタル信号のみで接続が出来るようになった。(標準装備のものはディジタル信号とアナログRGB出力の2出力しかない)

ボードは3000円程度からあるので、動画などグラフィック表示パワーを要求するものでなければ低価格で十分である。

整合性などがあるが、パソコンの拡張スロットにPCI Express x16があれば、まずは問題ない。

ボード増設に先立って、現在のグラフィック表示ドライバーをアンインストールする必要があるが、デフォルトで粗い画面が表示されるので、その状態でパソコン電源をオフにし、スロットにボード挿入後起動する。

この時、自動で新たなボードを認識している場合はそのまま続けるが、まだ内蔵のグラフィックが有効になっている場合、BIOSの設定変更が必要である。

取説にも書かれているが起動時にDELETEキーなどを押すと、BIOS設定画面が表示されるので、グラフィック機能の選択でボードを選ぶとよい。

次にドライバーをインストールして、パソコンを再起動すれば、元の解像度で表示されるようになる。

2画面にするには、デスクトップの上で右クリックして「画面の解像度」を選ぶと、2スクリーンが識別されているのが分かる。ここで複数ディスプレイの「表示画面を拡張する」を選べばデュアルスクリーンとなる。

2画面あると何かと便利で、例えば、左画面でWEBサイトなど参照情報を表示させ、右画面で入力を行うとかが出来、作業も非常に楽になる。

また、エクセルなどの表も、2画面の幅一杯に広げて表示出来るので項目の多い横長の表もスクロールなしに表示が出来る。組合せも縦2画面表示、横2画面表示など自由に出来るので、応用は広い。

タイトルとURLをコピーしました